普通肌

シングルオイル

【ブルータンジー】-スキンケアに適した鮮やかなブルーのオイル-

花は黄色く、精油は青く黄色い花をつけるキク科の植物ブルータンジーは、地中海に面したモロッコに自生したことからモロッコのタンジーとも呼ばれています。黄色い花が咲くのにブルーと呼ばれているのは、藍色をしている成分カマズレンを含んでいることから。精油は鮮やかな青色をしています。ブルータンジーの成分であるカマズレンには、抗炎症、抗ヒスタミン抗アレルギー作用があり、アレルギー症状の緩和に大いに期待がもてます。また、優れた皮膚再生機能があるので、医療、美容、介護などの分野でも活躍しています。
シングルオイル

【ヘリクリサム】-体の炎症反応をサポート体内の解毒を促し、癒しの力も-

ヘリクリサムは体内の解毒を排出し、細胞組織の成長を促進する作用があることから、ヨーロッパでは貴重な治療薬として大切にされてきました。とくに古代ギリシャでは、傷を癒やす力が高いとされ、皮膚疾患に用いられていたようです。抗酸化力と皮膚の再生力の高さは今でも高く評価されています。
シングルオイル

【マグノリア】-気持ちを落ち着かせリラックスさせる香り-

マグノリアの花は開ききってしまうと香りが薄くなるので、蕾や花びらが少し開いた状態のものがよいとされており、1グラムのオイルを得るために5キロの原材料を必要とする、大変貴重なオイルです。マグノリアの主成分はリナロールで、気持ちを落ち着かせる鎮静作用に優れています。自分に自信が持てない時やエネルギーを喪失した時に、穏やかに心を回復して前向きにさせてくれる効果も期待でき、ストレスを感じやすい現代人にとって大変心強い味方であると言えます。また、その上品でエキゾチックな香りは女性の魅力を引き立たせる力があり、フレグランスとして利用することもできます。ふと不安を感じた時にその甘くフローラルな香りが心を癒し、エネルギーを与えてくれることでしょう。
シングルオイル

【ラベンダー】-気持ちが和らぐやさしいフローラルの香り-

昔から愛用されている万能ハーブラベンダーは昔からさまざまな作用が認められ、万能ハーブとして活用されてきました。20世紀初頭のフランスで、化学実験中にやけどを負った化学者が、ラベンダーのエッセンシャルオイルを塗ったところ驚くほど治りが早かったことから、研究が始まったと言われています。ひと昔前まではラベンダーの生産はフランスが有名でしたが、今ではブルガリアを含む欧州全土や中国などいくつもの地域で栽培されています。
シングルオイル

【フランキンセンス】-細胞に働きかけ老化から守る神秘的で甘く濃厚な香り-

貴重な「精油の王様」紀元前より、商人たちが過酷な砂漠を横断する際に、フランキンセンス(乳香)を噛み、健康を維持していたといわれています。当時はとても貴重で、金の値段と同等か、それ以上だったそうです。クレオパトラをはじめ、王族たちの間で、若返りの香油として用いられていました。
シングルオイル

【ゼラニウム】-ストレスを和らげる甘い香り虫除けにも効果を発揮-

学名:Pelargonium 科名:フウロソウ科 産地:マダガスカル、北アフリカ、フランス 抽出部位、方法:葉からの水蒸気蒸留法 香りの特徴:バラに似た甘くさわやかな香り ノート:ミドル 香りの強さ:濃度3 ブレンドの分類:エンハンサー、イ...
シングルオイル

【イランイラン】-緊張から解放される甘くスパイシーな南国の香り-

濃厚で甘い香料の木:イランイランは熱帯雨林に生息し、樹高10~20mにもなる高木です。甘く濃厚な香りを発し、産地マダガスカルでは「香料の木」として有名。イランイランという名前はマレー語の「花の中の花」(アランイラン)を意味する言葉が由来です。木にぶら下がって咲く花は黄色やピンク、薄紫色などがあり、なかでも黄色の花の精油は最高品質とされています。