学名:Clurusrureiigolin(Chrisuin.)Swingle1913科名:ミカン科
産地:アジアが原産。現在はイタリア、北米、南米、西インド諸島などで広く栽培。抽出部位・方法:果皮から圧搾法
香りの特徴:キリッとした柑橘系の香りノート:トップ香りの強さ:濃度3ブレンドの分類:エンハンサー、イクオライザー
相性のよい精油:シトロネラ、クラリセージ、ラベンダー、ローズマリ柑橘系才亻元
芳香化学成分
モノテルペン炭化水素類:リモネン(51.9%)、β-ピネン(18.8%)、γ-テルピネン(8.1%)、
サビネン(2.8%)、α-ピネン(2.1%)、ミルセン(1.3%)
セスキテルペン化水素類β-ビサボレン(1.7%)
アルデヒド類:ネラール(1.8%)、ゲラニアール(2.8%)
ラクトン・フロクマリン類:トランス・ベルガモッチン(1%)
船乗りを病から救った果実
レモンに似たグリーンの果実、ライム。完熟すると香りや酸味が抜けてしまうため、緑色の状態で収穫されます。インドでは魔除けに使われ、その後ヨーロッパに伝わり、アメリカに持ち込まれました。ライムを乗せて運ぶ船は「ライムジューサー」と呼ばれ、その乗組員たちはライムでビタミンCを摂取していたので、壊血病を予防することができたそうです。
スッとする香りが特徴的
苦みがプラスされたキリッとしたさわやな香りが特徴です。「過去を断ち切る」といわれるほどのシャープな香りで、気持ちに区切りをつけたいときに役立ちます。また、キャンディーや炭酸飲料水のフレーバーとしても人気があります。
【有用性】
心思考力が低下しているときに
感覚が鈍っているときや、感情が弱っているとき、だるさを感じるときに刺激を与えて、疲労感を和らげる働きが期待できます。リフレッシュでき、思考力や集中力が高まります。
抗うつ、高揚、覚醒
体呼吸器系の症状の緩和に
せきや喉の痛み、鼻づまりなど、呼吸器系の症状を緩和します。免疫力を高めてくれるのでインフルエンザの対策にも。
抗菌、抗バクテリア、抗ウイルス、防腐、強壮、解熱、去たん、駆風、利尿、血行促進、抗痙攣、鎮痛、食欲増進、消化器系、免疫系、呼吸器系、皮膚組織への働きかけ
肌収れん作用で肌を引き締める
皮脂の分泌を抑え、肌を引き締めるので、脂性肌のケアに適しています。抗菌作用も働き、ニキビや吹き出物をケアします。
止血、皮脂分泌抑制、保湿、収れん
Column
料理にも有効活用
ライムのさわやかな香りは、料理にも有効活用でき、特にアジア料理との相性がバツグン。トムヤムクンにはつまようじの先に1滴、タイ風焼きそばには2滴、いずれも仕上げの時に加えると、アジアンテイストが楽しめます。
注意原液を直接肌に塗布して12時間以内は直射日光を避けてください。
使用方法
芳香浴:空気中に散布してもよいでしょう。
塗布:体の一部分に塗布する場合は、薄めずに使用できます。膝下のツボと気になる部分に塗ってください。敏感肌の方や子どもはキャリアオイル10mlに1、2滴入れて薄めて使用しましょう。
摂取:飲み物や食べ物に入れることができます。水120ml、またはハチミツ15mlにオイル1滴を目安に希釈。
※米国食品医薬局(FDA)によって、摂取することが安全だと認められています。
※6歳未満の子どもには摂取させないでください。6歳以上の子どもに摂取させる必要が
ある場合は、さらに薄めて慎重に使いましょう。
美容:キャリアオイル20mlにオイルを2滴入れて、フェイシャルマッサージ用オイルとして使用できます。シャンプーや化粧水に入れてもよいでしょう。
家事:カーペットの油汚れに1、2滴オイルを垂らせば、油を分解してくれます。
おすすめの活用法
レモンと同じように使うことができます。また、ミントのオイルとブレンドすれば、マウスウォッシュや消臭剤としても活用できます。もちろん、ライム単独でも消臭剤となります。紹介した希釈度よりもさらに薄めれば直射日光を気にせず外出できます。スッキリとした香りは、お料理やドリンクの風味づけにしてもいいでしょう。
のどの痛み呼吸器系の不調にのどの痛みを和らげる
室内に散布するか、1、2滴をコップの水に入れてうがいをします。または、カブセルに1、2滴入れて服用します。
肌のくすみ毛穴を引き締めくすみをケアする
キャリアオイル20mlに2滴入れて混ぜ合わせ、フェイシャルマッサージをします。肌の活性化も期待できます。
セルライト溜まっている脂肪や老廃物に働きかける
キャリアオイル15mlに15滴入れ、気になるお尻や太ももなどに塗り、両手のひらで脂肪をつぶすようにマッサージします。
頭皮のトラブル頭皮を活性化してトラブルを未然に阻止
キャリアオイル30mlに3、4滴入れたものを頭皮に塗ってマッサージし、洗い流します。シャンプーにオイルを入れてもいいでしょう。
対応する症状
血圧、思考力の低下、虚弱体質、だるさ、熱、毛髪(洗浄)、記憶力の低下、爪(強化)、神経疾患、児童の皮膚の洗浄、幸福感の欠如、油脂のシミ、のどの痛み、セルライト、肌のくすみ、不安、倦怠感
研究報告
肥満:ライム・エッセンシャルオイルの注射は、代謝の低下と食欲増進の望ましくない副作用を伴う抗ヒスタミン薬、ケトチフェンを投与された場合でも、マウスの食欲を抑制することによって体重増加を防いだ(Asnaasharietal.,2010)。
Column
グリーンスムージーで酵素をとろう
酵素は、体内で起こるさまざまな化学反応をスムーズに進めるために、欠かせない分子です。発酵食品や新鮮な食材に含まれる食物酵素と、体内で作られる潜在酵素に分けられます。潜在酵素は量が決まっており、人間の活動に必要な代謝酵素と、消化酵素の2種類あります。食物酵素を取り入れることで消化酵素を節約でき、代謝酵素を体の機能のために
充分使うことができるようになります。
グリーンスムージー作り方
材料:好みの野菜・・・適量、好みのフルーツ・・・適量、水・・・少量、レモンま
たはライムのオイル1、2滴。
作り方:すべての材料をミキサーに入れ、よく撹拌します。
コメント