呼吸器系のトラブルをサポート
空気の汚染によって、呼吸器系のトラブルに悩まされる人が多くいます。また、アレルギーによる鼻づまりや喉の痛みなどを訴える人も少なくないでしょう。
ドテラの呼吸器系ブレンドであるイージーエアは、抗菌、消毒、抗ウイルス作用に優れたオイルをブレンド。
空気や気道を洗浄し、さらに消炎作用で、のどや鼻の粘膜の炎症を鎮め、呼吸を助けます。
せきやたんで困っているときの、力強い味方になってくれるでしょう。
夜、息苦しくて眠れない人は、お休み前にディフューズすれば、神経も落ち着き安眠できるでしょう。
ブレンドされているオイル
月桂樹の葉(ローレルリーフ)
優れた抗感染作用、抗真菌作用、消毒作用があり、風邪や気管支炎、インフルエンザなど、ウイルス性の感染症に役立ちます。
去たん作用、消炎作用、消毒作用、解熱作用があり、呼吸器系の症状を和らげます。清涼感のあるスッキリとした香りは、不快な気分を取り除き、気持ちをすっきりさわやかにさせます。

抗菌作用、抗ウイルス作用が高く、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスから呼吸器系を守ります。

去たん作用、抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗ウイルス作用があり、感染症や、せきやたんなど、呼吸器系のトラブルをサポートします。

殺菌作用、抗ウイルス作用、解熱作用があり、感染による呼吸器系のトラブルに役立ちます。消化促進作用もあり、病気中の食欲不振や消化不良にも対応してくれます。さわやかな香りで気分が明るくなり元気を取り戻せるでしょう。

ラヴィンサラ
抗ウイルス作用があり、風邪、気管支炎、伝染性単核球症、副鼻腔炎などの症状へのサポートによく使用されてきました。
リラックス効果が期待できる甘く爽やかな香り。去たん、抗炎症作用に優れ、気管支炎や喘息などの呼吸器系トラブルに働きかけます。

ラベンサラ
抗菌、抗バクテリア、抗感染、抗ウイルス作用に優れ、インフルエンザ対策だけでなく、喘息や気管支炎、咳など、呼吸器系全般の調子を整えることに有用です。
イージーエアの有用性
心:リフレッシュ気分
心地よいさわやかな香りで、神経を落ち着かせ、気分をすっきりリフレッシュ。ストレスも和らげます。
体:神経を鎮静化
呼吸器系へ穏やかに働きかけます。せきやたんなどを鎮め、浅くなっていた呼吸がスッと楽になるでしょう。
肌:ニキビ肌に
抗菌や抗炎症作用があるので、吹き出物や二キビをケアします。虫刺されによるかゆみにも有用です。
使用方法&おすすめレシピ
ボトルから直接香りを吸入するか、空気中に散布します。ティッシュにオイルを垂らし、鼻から香りを吸入してもいいでしょう。ディフューザーに4.5滴入れて、室内に香りを拡散させて、感染症に備えましょう
熱いお湯をはった洗面器に、オイルを1、2滴垂らし、頭からタオルをかぶり洗面器を覆います。洗面器に顔を近づけ、蒸気をゆっくり吸い込みます。芳香成分が鼻や口などから入り、呼吸器系を癒し、せきやたん、のどの痛みを和らげます。呼吸が楽になり、神経も落ち着いてくるでしょう。
体の一部に塗布する場合は、薄めずに使用できます。足裏の反射区やツボ、気になる部分に1、2滴塗ります。呼吸が苦しいときは、キャリアオイル10mlに1、2滴オイルを加えて、胸や背中に塗り、マッサージします。
注意:皮膚に刺激を感じることがあるので、濃度に注意して使用してください。特に敏感肌の方や子どもは炎症を起こすことがあるので、薄めて慎重に使用しましょう。肌に塗布後、12時間は直射日光を避けてください。栄養補助食品としての摂取はできません。
当サイトで紹介しているオイルや商品のご購入について
当サイトではメディカルアロマ・ビジネスアロマ・自然療法のツールとしてdoTERRA(ドテラ)の商品をご紹介しています。
以下の記事では
- なぜdoTERRA(ドテラ)の商品なのか?
- 2つの価格とは?
- それぞれの購入方法
についてまとめてます。




精油の購入や会員登録サポート相談
必要事項記載の上「登録する」をクリックしてください。
コメント